早いもので7月です。4年間の不登校の後に、予備校まで不登校をした子の親としては、当然(?)大学もまた行けなくなってしまうかもという思いはあります。心配しつつの3ヶ月でしたが、今のところその兆候もなく本日(土曜日)も朝早くから出かけました。授
通信制高校生の一日のスケジュール・調子のいい日&悪い日のパターン
通信制の高校生には、時間がたっぷりあるので、逆に難しいのがスケジュール管理です。 通信制高校生はどんな一日を過ごしている?スケジュール管理はどうやっている?コツは?一日何時間ぐらい勉強している? このようなご質問をいただきましたのでお答えし
日本初のインターネット通信制高校 京都美山高等学校 9つの日本初 その3 『在宅』と『通学』を自由に選べます。 『 在宅コース 』は、登校は、基本的には年5回程度のスクーリングと考査日のみ。 『 通学コース 』は、年5回程度のスクーリングと考査日に加えて、 週1日~3日、自分のペ...
在宅でインターネットを使って高校卒業ができる京都美山高校の英語科教員がつづるブログ|不登校|通信制|京都・大阪・兵庫・滋賀・奈良・福井|転入学|ひきこもり
在宅でインターネットを使って高校卒業ができる京都美山高校の英語科教員がつづるブログ|不登校|通信制|京都・大阪・兵庫・滋賀・奈良・福井|転入学|ひきこもり
登校拒否・不登校・引きこもりの支援を行う家庭教師のチームです。声掛け、病院同行、一緒に勉強やスポーツ・・・高卒認定試験、大学受験を一緒に歩み、医学部や早慶、六大学など人生のパスポートも手に入れるまでに役立つ情報を発信します。
中学不登校その後、大学受験の誇大広告に騙され通学生の通信制高校へ。 大手&中堅予備校に通うも成績の上がらない科目があり考えた結果、 予備校のシステムがそもそもおかしいに気づく。 今年こそ早稲田病
「高校生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)