子育て一区切り
【自閉児の父:父の思い】otonのおとんの話:息子1歳の頃
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月18日:暑い・・・
【自閉息子と旅の空:自閉児と父】目玉親父>こなき爺!
【自閉児との父子家庭:父の思い】リアルすぎる夢
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月15日:門司滞在で観光
【自閉児との父子家庭:父の思い】巣籠中・・・
【自閉児との父子家庭:父の思い】放デイの卒業
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月13日
【自閉児の父:父の思い】otonのおとんの話:病院での自慢?話
【自閉児との父子家庭:父の思い】3.11の卒業式③
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月4日
【父子家庭:自閉息子と父】昔の聞いた話
【自閉息子の日常:自閉児と父子家庭】残り7日
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年7月18日
2025年1月18日(土) 夕飯♫
令和7年もまだある!長男と同じ、コロナ後遺症を発症する人。
職場でコロナ発生
【新型コロナ】"熱中症コロナ"が流行しているらしい
一本の電話に休日気分も吹っ飛んだ結婚記念日
【新型コロナ】感染した場合の治療費が・・・高い・・・
【新型コロナウイルス】5類移行後1年も続く感染者造
コロナ復帰後の臨時収入♪
これまでの経験からコロナなどの時にあって良かったもの10選
新型コロナ感染者が増えて学校閉鎖になった高校
【体験記】コロナに罹ってから治るまで【かかるもんじゃない】
65歳以上コロナ感染者 9月現在@東京
またコロナ感染者が出ました…😓
ついに、身近になってしまったコロナ感染
誰でも簡単: コロナ検査キットの使用方法とその信頼性
ウォンバットに遭遇~♡クレイドルマウンテンのロニークリーク/オーストラリア旅行2024/5日目②
そのころ、あの子たちは。その3 / Tokyo vs. Australia
悲しすぎる出来事
”日の出の音”"Sound of sunrise"
ファットボーイスリムのライブに行った【先々週のウーバー売り上げ 737ドル(約73,700円)時給30ドル(2,948円)】
お庭のお花でテーブルを飾る
"水滴の囁き”"Whisper of drops"
オーストラリアはフローズンヨーグルトの季節
とにかく6時間話ました(笑)
"水のメロデイー””Melody of water”
献立切れ
2032年オリンピックin ブリスベン
こんなに小さくなっちゃった
バッセルトン桟橋の日は暮れて
”静かな音” "Sound of quiet"
孝太が18歳になり成人し、高校を卒業したことで、子育ても一区切りだと感じている。 「いつまでシングルファーザーと呼べるのだろうか?」 そう思い、京都市子ども若者はぐくみ局 子ども若者未来部 子ども家庭支援課に確認してみた。すると、詳しい方が対応してくれた。 「このような質問は初めてですね。三男さんを20歳まで扶養している場合、その誕生月の月末まではシングルファーザーと呼べます。」 「では、その後の呼び方は?」 「寡婦に含まれるのでしょうか?」 「寡夫と呼ぶことはできないのですか?」 「『寡夫』という名称は、確定申告の寡夫控除の文脈でしか使われていません(当時)。え?この時代に寡夫という呼び名がないなんて……父子家庭OBとでも呼ぶのでしょうか?」 父子家庭の期間が終わると、正式な名称がなくなることに驚いた。この時代になっても『寡夫』という言葉が存在..
すでに3月も半ばなのですが、2月のことをまとめようと思います。 2月2日 節分でした。普通にスルーするつもりでいたのですが、職場の人が「恵方巻き買って帰らなき…
5日。 沈丁花が咲いていると、ついマスクを下ろして嗅いでみたくなります。6日。 確定申告をしました。マイナンバーカードを昨年の誕生日に作ったのでe-taxと紐…
5日。 沈丁花が咲いていると、ついマスクを下ろして嗅いでみたくなります。 6日。 確定申告をしました。マイナンバーカードを昨年の誕生日に作ったのでe-tax…
オーストラリアのメルボルン在住の高校生による雑記ブログです。自分の日常の出来事や、考えていることを書き出します。ブログ人口減ですが、長文で自分を表現するのは素晴らしいと思っています。是非コメントで話しかけてくださると、嬉しいです。
みなさんこんにちは! 統合失調症を患ってる学生です。余裕があるときに自分の日記を投稿しています。 自分は家族に支えてもらって今があります!皆さんの励みになればと思っています。
現役の高校生ブロガーです。 視覚過敏と適応障害を持っており、学校生活との両立、受験のこと、病気のことなどをだらだらとつぶやいています😆 視覚過敏だって、適応障害だって、普通のJKだし!!!!
「高校生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)