ガッハッハッハ! ここは中学生、高校生たちが情報を交換するためにできた酒場だ! まぁ立ち話もなんだし、エールでも飲むかい?
一人暮らしを始めた長男が、さっそく体調不良に…
【復学支援とは?】子どもの考えを尊重するPLSの多角的な視点による支援
次男の通信制高校入学式
「どうして?」と悩み続けた日々――不登校を受け入れるまでの葛藤
次男が料理を作ってくれた
「復学支援機関」の適切な選び方を不登校にお悩みの親御さんに向けて解説
長男の入学式に参列。小学校以来12年ぶり
保護中: 「学校に戻りたい気持ち」に全力で寄り添うPLSの復学支援とは?
【復学支援がやばいと言われるのはなぜ?】復学支援会議の報告と今後の課題
次男が義務教育を終え、お世話になった心理士面談も終了
不登校の支援をする前に知っておくこと|不登校の回復の5つのプロセス
不登校への対応|親だけで悩まずにどこかに相談しよう!
【高校生の復学支援】PLSの「高校生不登校サポートプラン」
【読めばわかる】母子依存の恐ろしさ!不登校だった中学生の復学事例
見直してみよう!今の習い事はお子さんの負担になっていませんか?
【2025年最新イースター】カジノも休む!?イースター 休業情報、サーチャージ、ゴールドコーストビーチの様子
最終回!マンリーリゾートお散歩と帰国!/オーストラリア旅行2024/7日目③~8日目帰国・総括編
力強い牛たちの息吹を感じます★ ふるさと納税 @ 熊本県水上村 具だくさんやわらかビーフシチュー
娘の朝食
”秋の音”"Sound of Autumn"
古株くんと新入りちゃん
お庭のハーブと鉢植え柑橘類
復活祭 今日はGoodFriday
"夜と朝の間” Between Night and Morning.
誕生日ケーキ
【計画】オーストラリア電子ビザETA申請〜発給日数とコツ〜
向日葵とコスモスの種を買ったことと、ケンタッキー味の歯みがきに驚いたこと
"お空のメロデイー”"Melody of sky"
窓を開ければ楽園誕生、オーストラリアはハエとの仁義なき戦い
食が細い子、さっさと食べてもらう作戦
本の紹介 メモ 学習のメインは思い出すこと 文章を自分の言葉に言い換え、要約する 英会話の上達にはフィードバックが必要 まとめ 本の紹介 この本では、今までの英語学習の常識の中で科学的に正しくない勉強法を提示している。 その上で、研究結果によって分かった科学的に正しい勉強法がDaiGoさん自身の経験を交えながら紹介されている。 以下の僕のメモを読んで面白そうだと感じたら是非読んで頂きたい。 // リンク メモ 学習のメインは思い出すこと 英会話の勉強で勘違いしがちなこととして、しっかり例文を覚えたから話せるのでなく、よく話すから覚えるということだ。 分かりやすい例として、全く知らない新居の住所…
こんにちは。ボウヤです。 これから忙しい日は不定期に、4日記だけでも書いていきます。 4行日記はブログ「シゴタノ」の管理人の大橋悦夫さんのフォーマットを参考にさせていただきます。 ハードルを下げることが、習慣化への第一歩! [事実] 今日は思いのほか今後のブログの構想を考えるのに時間を取られた。 [気づき] 最初の頃は誰もブログを見ていなっかたため、気楽に好きなことを投稿していた。 それが嬉しい事に少しずつ色んな方に見ていただけるようになったことで、「これからのブログの構想を練らなければ!」と気を張ってしまっていた。 [教訓] 今日のような無駄な時間を作らず、ひたすらアウトプットのためのインプ…
こんにちは。歯学生ブロガーのボウヤです。 春から大学入学してバイトしてみようと考えている方や 今からバイト始めようと考えている方へ。 僕が有名飲食店で4年弱アルバイトを続けて学んだことを5つ教えます。 1.色々な人のものの考え方 僕はバイトを始めるまで、本当に狭いコミュニティで生活してました。 中学、高校は、中高一貫で、ずっと気の合う友達としかいませんでした。 大学に入っても基本同じようなことを考えている友達とつるんでました。 そんな僕がいざバイトに入ると周りのバイトや社員さん、お客さんとの考え方の違いに戸惑いました。 今まで自分がYESと思ってたことを、NOだと言い張るのです。 そこは仕事場…
本の紹介 メモ 「今の自分」と「なりたい自分」とのギャップを知る 脳をだます 理想よりも実績 まとめ 本の紹介 このブログを読んでくださっている皆さん、理想の自分になるために何か習慣にしてい!ることがあるでしょうか? 例えば、朝活や筋トレ、夏に向けてダイエットなど何でも構いません。 実際、やる気になって数回行ってみたものの、習慣化出来ず断念したことありませんか? 正直、僕自身がその典型例でした。 「このままだと理想の自分になれない!」と火がついたとしても、人間変わらないことの方が楽だって生まれてからここまで知ってます。 結局「休日はベッドの上でYou Tube観るんだ〜」てことの繰り返しです。…
最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法 [ メンタリストDaiGo ] 価格:1,540円(2020/2/21 15:51時点)感想(14件) 目次 本の紹介 今日からやめること 今日から実践すること まとめ 本の紹介 自分の大学受験時代を回想すると、問題集を何周もすれば成績が上がると勘違いしてたり、問題集の頭から始めて、一周終わるころには最初解いたはずの問題に「はじめまして〜」と忘れてる始末。 そんな訳で高校時代、少しも成績が上がらなかった。再起を誓い浪人へ。 浪人して最高の恩師と出会い初めて勉強の本質を学んだ。成績も思うように上がり歯学部に入学。 浪人時代に学んだ本質のおかげで、…
学びを結果に変えるアウトプット大全 [ 樺沢 紫苑 ] 価格:1,595円(2020/2/21 16:43時点)感想(37件) 精神科医の樺沢紫苑先生のアウトプット大全を読んで気づいたこと。 アウトプットが上手くいっても、失敗しても「原因」「理由」を考える。 1冊の本から3つの気付きを得られれば良い。 神経の新生に必須の脳由来神経栄養因子は有酸素運動によって増加。 1、「原因」「理由」を考えるメリット 本書ではインプットとアウトプットを3:7の比率で繰り返すことで、猛烈に自己成長できると述べられている。 しかし、ただ永遠とインプット、アウトプットすればいいというわけではない。 大事な事はアウト…
ムダにならない勉強法 作者:樺沢紫苑 出版社/メーカー: サンマーク出版 発売日: 2017/01/06 メディア: 単行本(ソフトカバー) 精神科医の樺沢紫苑先生のムダにならない勉強法について。 勉強するとは、自己成長するために行うことです。しかし多くの人がムダな勉強をしていて、多くの時間を費やしても結果が伴わないなんて悩みを持っている。それに対して、本書では効率的で、最短で成長する勉強法の紹介をしている。本書を読めば脳科学的にも正しい方法で、勉強を行い、勉強を続けていける技術が身に付けられる。 本書を読んで気づいたこと。 ・とりあえず今だけやる。今全力でやる。 ・アウトプットこそが「無知の…
題名の通りです! 本格的にブログ始めて1週間でGoogle AdSenseの承認にパスしました! 記事の少なさ、はてなブログの無料版だってことで、まだまだ頑張らないとな〜て思ってた矢先でした。 どのようにパスしたかについては、また後日まとめて話すつもりです。 つたないブログですが、また見に来てください。 Twitterも始めたので、気軽にフォローしてくださると嬉しいです!!
親日国家の台湾。去年大流行したタピオカミルクティー発祥の台湾。その台湾を統治した初のアジア人が、なんと「日中ハーフ」だったってこと、知ってましたか?日本は戦乱の世も終わり、徳川幕府が統治する平和な江戸時代、台湾は明鄭時期でした。明鄭時代明鄭
私の両親は外国の人に対しても、日本人と同じように接する所があります。彼らが日本に住むのであれば、日本に馴染むようにと、日本のマナーやルールを自分の子供と同じような気持ちで伝えて来たといいます。そんな状況でしたので、両親の友人の中には、中国出
台湾という国はあるのでしょうか?台湾は中国なのでしょうか?「一つの中国」とは何でしょうか?なに言ってるかぜんぜんわかんないんだけど?という人も、そうでない人も、今日は台湾人が自分たちのアイデンティティについて、どう考えているかについて、私の
新型コロナウイルスの脅威を世界中が注視し、連日報道されています。いまのところ予防策は風邪やインフルエンザの予防と同様に、アルコールや薄めた漂白剤を使っての消毒、マスクの着用、こまめな手洗いが推奨されています。そんななか、日本国内では遂にマス
ガッハッハッハ! ここは中学生、高校生たちが情報を交換するためにできた酒場だ! まぁ立ち話もなんだし、エールでも飲むかい?
ショアジギングについて
高校生の日常を面白おかしく綴る。
今日から僕の高校でのことや暮らしていて感じたことをこのブログに掲載したいと思います!皆さんよろしくお願いします!
カナダ留学
大学受験を目指す高校生のみのテーマ。
初めてのブログ。緊張します😓 こんちゃっす!西嶋だよぉ! プロフィールーーーー 現在高校2年生 男 (4月から3年生 兵庫県在中 趣味は服集め、靴集め ーーーーーーーーーー 長々しくなるので、本題に 入ります(笑) 特にしたい事も無いまま、4月が来たら 高校3年生。 なにをしようかと日々考えていました。 したい事も無いし、大学にはいかず 早くお金を手にしたいと、夢見ていました。 ある日、ふと、起業家になりたいと 思いました。 なぜ、なりたいと思ったかというと、趣味の靴集め。 欲しい靴があるけど、自分に合うかわからない。 と、ためらい買うのを拒み、その夜後悔。 そしてふと思ったのが、カメラを貸すサービスはあるのに、 靴を貸すサービスがない。と、なにか💡が頭の中で 煌きました。 これは自分で始めるしかない!と、決心。 しかし、起業とかまったくわからない....。 このブログではそんな曲がりくねった歩み(道)を 投稿していきたいと考えております。 ぜひ、興味がある方、知恵を分けてもいいよ という方はフォローをお願いします。( .. )( .. )
貞子って生きてるときは 弟が死んだりお母さんが発狂したり 医者に強姦されたあげく井戸に投げ捨てられたり さんざんだけど、 死んでから集合写真に写ってみたり みんなを怖がらせて遊んだり、 彼女、死後の方がいきいきしてるよね
絵描いててふと思ったんだけど、 ・消しゴム「俺の命を削ってでも!貴様を消す!!!」 ・シャーペンの芯「身体が折れたからって、心まで折れたと思うな・・・!!」 ・定規「貴様の器がどれほどのものか、図らせてもらうぞ」 ・地図帳「世界ってモンをみせてやるよ。」 ふぉぉおおおおおおおお!!!! なんかこの妄想楽しいいい!!!この勢いで、勉強も楽しくなんないかなぁあああああ!!!!! ・・・ならなかった。 弟にドン引きされちゃったわ。。 だれか勉強教えて〜泣
ふと思ったんだけど、 ・消しゴム「俺の命を削ってでも!貴様を消す!!!」 ・シャーペンの芯「身体が折れたからって、心まで折れたと思うな・・・!!」 ・定規「貴様の器がどれほどのものか、図らせてもらうぞ」 ・地図帳「世界ってモンをみせてやるよ。」 ふぉぉおおおおおおおお!!!! 描くの楽しいいい!!!この勢いで、勉強も楽しくなんないかなぁあああああ!!!!! ・・・ならなかった。