父子家庭が終了すると名称がない
孝太が18歳になり成人し、高校を卒業したことで、子育ても一区切りだと感じている。 「いつまでシングルファーザーと呼べるのだろうか?」 そう思い、京都市子ども若者はぐくみ局 子ども若者未来部 子ども家庭支援課に確認してみた。すると、詳しい方が対応してくれた。 「このような質問は初めてですね。三男さんを20歳まで扶養している場合、その誕生月の月末まではシングルファーザーと呼べます。」 「では、その後の呼び方は?」 「寡婦に含まれるのでしょうか?」 「寡夫と呼ぶことはできないのですか?」 「『寡夫』という名称は、確定申告の寡夫控除の文脈でしか使われていません(当時)。え?この時代に寡夫という呼び名がないなんて……父子家庭OBとでも呼ぶのでしょうか?」 父子家庭の期間が終わると、正式な名称がなくなることに驚いた。この時代になっても『寡夫』という言葉が存在..
2025/03/25 14:12