ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「高校生日記」カテゴリーを選択しなおす
大学受験を目指す高校生のみのテーマ。
<新学期の疲れ>
<我流・ストレス解消法>
<留学に思いをはせる>
<防災の日>
<ストレス解消にはクラシック!>
<TODOリスト作成のメリット>
<早起きのコツ>
<今年の夏休みの感想>
<趣味を活用し知識を得る!>
<今年の夏休み>英語学習とオタクの両立
<ジョジョの奇妙な冒険>~キャラクターの魅力語り③~
<より充実したオタ活にするためのアイテム>
<アニメオタクの夏休み>
<ハリーポッターを久々に見ました2>
<ジョジョの奇妙な冒険について>
スーパー銭湯からはじまるレズビアンの恋物語り
伊勢神宮の旅:運命に導かれた特別な一日
: 秘密の街で織りなす愛~さやか先生と美咲の秘密
椿大社でのスピリチュアルな体験:イッチーとの出会いと神秘的な光
2025年1月3日
ツインレイとの特別な記念日 ✨
椿大神社の参拝
心をつなぐサプライズ
ツインレイカップルの物語: エンジェルナンバー1122と「いい夫婦」
まさか、タイトルでネタバレ注意?!
ちょっと前にミス・マープルシリーズの一挙放送を録画しました昨日からみていたのは👇の中の一作 アガサ・クリスティーのミス・マープルDVD-BOX4Amazon…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
英語力を伸ばすには28 英語も旅も二回目からが面白い
花粉症にめげて「長い英文もサクサク」や「英語力を・・・」のテーマに手がつかない毎日昨日は、毎年おなじみ盲腸付近が痛くなる(以前は救急外来に行ってしまったことも…
”「店」も動詞になりますが” マスク生活いつまでかな~
二年前にはマスク不足が深刻になってましたあの頃は、でも新型コロナも、新型インフルみたいに夏にはおさまるかなと思っていたのを思い出します~ いつも使っていて、わ…
「行ったよ」でも過去形じゃない理由はeverの意味で実感!
完了形なのに「終了!」じゃないんかいもう、すんだことじゃないの? と日本語ネイティブがツッコミをいれたくなるhave+Vppの意味の続編ですこちらも読んでく…
いまさらながら「スパイ」も動詞になります~
初めての方へ 英語は名詞もSVOのVに入れてどんどん動詞にしてしまうんです 最初に気づいたのがdogなので、そんな動詞を「犬でも動詞」っ…
警官に呼び止められたら「現在形」は危険かも!?
「なにをしていらっしゃいますか?」は英語にすると二通りの意味があります~ ひとつめは誰かに、職業は何かをたずねる質問 : What do you do?…
”「缶」も動詞になりますよ”
非常食を見直さなければ! 二年前に日本語の「缶」はもともと外来語?!「缶」も動詞になりますよ~と書いていたんですが・・・ 缶は👇の難しい漢字の当用漢字…
「英語力」も「母国語力」で伸びていく~ 共感!のリブログとともに
「英語力」も「母国語力」で伸びていく~ 共感!のリブログと共に 暗いニュースが多い中、うれしいメールが届きましたちょっと前…
「完了形」は名前は「がんこ」だけど食べるとサクサクのお煎餅
「完了形」は名前は「がんこ」だけど食べるとサクサクのお煎餅 日本語訳から考えていると底なし沼にはまってわからなくなる完了形その「心」を教えてくれたのも…
洋書、まずは一冊!
洋書、まずは一冊! 教科書や受験ではあまりお目にかからないけれど、ベストセラー系小説、アクション多めのジェットコースター小説や推理小説を読むといっぱい…
「背負いこむ(しょいこむ)」って英語でなんていうの?
「みどりのゆび」読みました
とても夢のあるお話だと心にのこっていた「みどりのゆび」ですがあまりにも現実が描かれていておどろいてしまいました 子ども向けといわれる本でも読み継がれるものは必…
「みどりのゆび」
小学校の図書室で借りて読んだ「みどりのゆび」毎日、戦車をニュースで見るようになり物語のなかの戦車の挿絵を思い出しましたストーリー自体はもう忘れているんですが…
”「ガラガラ~ペッ」も動詞になってます”
二年前に、オノマトペがない英語では音がそのまま動詞にできるんです~というブログを書いたんですが、最近では、音じゃない名詞が、SVOのVになったりして動詞になる…
長い英文もサクサク 番外編 ラスボスandが倒せればorもこわくない!
ラスボスandが倒せればorもこわくない! 文を長くするものの代表格が接続詞その中でも、SV~とSV~をつなぐだけじゃないandは出会ったら緊張!のラス…
「虫」も動詞になってます!こっそり「取り入る」メールにはご用心
2022年03月 (1件〜50件)