ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「高校生日記」カテゴリーを選択しなおす
大学受験に関しての勉強、環境といった受験生の悩みなど、受験に関する内容でしたら、どんどんトラックバックしてください(^へ^
フロッピーディスク~昔の写真発掘~
パートナーが自分の携帯をのぞき見するという、よくある問題について
弟さんを僕にください~ふたごのお兄さん~
水遊び~ふたごとプール~
【今日の占い】4月14日(月)は「パートナーデー」
【芸能】武井壮、父親への憧れとパートナー不在のリアルな思い
たいちだって男です〜タカとふたりきり〜
恋愛ではなくなる関係〜家族と化す〜
少食系男子〜たいちの食生活事情〜
あなたの愛用品を、最高のパートナーにするには?
手書きのぬくもり~タカのメモ書き~
深夜の爆発音
同じ顔がふたつ~タカとケン~
お弁当で逆襲〜タカの朝帰り〜
たいちはどんな人?~自己紹介~
「魔女の家」完全攻略してやんよ!【エンド回収編】
つぐのひ -忌み夜の喰霊品店-プレイ日記 #End回収
つぐのひ -忌み夜の喰霊品店-プレイ日記 #3
つぐのひ -忌み夜の喰霊品店-プレイ日記 #2
つぐのひ -忌み夜の喰霊品店-プレイ日記 #1
「魔女の家」攻略してやんよ!#14
「魔女の家」攻略してやんよ!#15
計画を立てない人多くの人は失敗します
「計画を立てるのは大事」これは学校で良く言われてきたかもしれません。しかし学校は「何故計画を立てることが大事なのか」についてはあまり語ってくれません。なので、今回はそのことについて書いていこうと思います。計画を立てないと受験に失敗しやすい傾向もあるので、是非読んで欲しい記事です。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2020年世界大学ランキング日本の1位は東北大学、2位京都大学、3位東京大学・東工大学
2020年の世界大学ランキングが発表されました。 国公立大学では 東北大学 京都大学 東京大学・東京工業大学 がランクインしました。評価は 教育リソース 教育充実度 教育成果 国際性 の4項目です。東北大学など国際性に力・・・
2020年広島大学入試難易度アンケート
解答速報掲示板 広島大学解答速報掲示板 2020年入試難易度アンケート 後期入試難易度 アンケート科目は随時追・・・
高2の勉強の全体像
今回は高校2年生の、おおまかな勉強法について書きました。高校2年生の勉強法は、1年生の頃と比べどう変えれば良いか?それについて詳しく書きました。大学受験に失敗しないためにも、2年生の早いうちから進路を決定し、勉強を進めましょう。
塾に行かずに志望校合格シリーズ完結編!末っ子の中3夏からの勉強法
ずっと受験勉強を頑張ってきた末っ子、ついに志望校合格という目標を達成しました!周りの友達のほとんどが塾に通いだして、自分は家で一人で勉強するという不安にも負けずによく頑張ってくれたと思います。塾に向いてない子は無理に塾に行かなくても、通信教育という道があります。我が家の三姉妹はみんなこれで合格しました。
【理系】学部を決める際の注意点
後悔しない学部選び・学校選びのために、大学入学後のことを考えることは大事です。大学生活や就活についての視点から、是非読んでほしい記事を書きました。今回は理系の人に向けた記事になりますが、文系の人向けの記事もあるので、文系の方はそちらを読んでいただければと思います。
https://studytipsblog.com/word-book
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
【大学受験英語】【多読で偏差値向上】おすすめの参考書・問題集
【文系】学部を決める際の注意点
後悔しない学部選び・学校選びのために、大学入学後のことを考えることは大事です。大学生活や就活についての視点から、是非読んでほしい記事を書きました。今回は文系の人に向けた記事になりますが、理系の人向けの記事もあるので、理系の方はそちらを読んでいただければと思います。
【勉強のモチベーションについて】プラスから得るモチベーション
勉強法はわかったけどやる気がでない…という人のために、今回はモチベーションについて書きました。受験勉強をひかえる高校生にとって、モチベーションの管理は重要になってきます。今回は「プラスから得るモチベーション」に注目し、やる気を出す方法を紹介します。
【高校生必見】【予備校選び】【実体験・画像有】スタディサプリのメリット・デメリット
「スタディサプリって低価格だけど、内容はどうなの?」という不安を抱えた人に向けて、私の実体験を基に記事を書きました。今回は「メリット」に加えて「気になる点」も書いているので、双方を理解した上で「スタディサプリを利用するかどうか」を判断していただければと思います。
【文転】数学と社会系(日本史、世界史など)どっちを選択科目にする?【社会系をおすすめする理由】
文転した人の中には、「選択科目を数学にするか、社会系(日本史、世界史)にするか迷う…」という人もいると思います。なんとなくで選択科目を決めると、後悔するかもしれません。今回はそのように「選択科目をどっちにするか迷っている人」向けに書きました。
2020京都大学入試・合格最低点アンケート
工学部合格最低点予想 医学部合格最低点予想 農学部合格最低点予想(このページです) 理学部合格最低点予想(この・・・
上智に3つ合格したのに早稲田に落ちた話【中編】
自信満々で迎えた第一志望の早稲田商学部の受験当日。センター試験でこけたものの、それまでの一般試験の戦績は全勝だったため、「絶対に受かる!」と思っていました。「毎日勉強漬けで、辛いときもあった浪人生活もやっと終わる…」そう思っていました。しかし、本当に辛いのはここからでした…
【英語】音読の注意点
新型コロナによる臨時休校に対する「生徒達の反応」を見て感じたこと
新型コロナウイルス拡大によって、全国の小・中・高の学校に臨時休校の要請が出されましたね。生徒達は喜ぶんじゃないかなと思っていましたが、以外にもショックを受けている生徒が多かったです。今回はそれについて、私が感じたことを書きました。
【新型コロナ臨時休校で「暇になった」と考えている人にも】勉強は「量より質」と考えている人へ
新型コロナによる臨時休校により、暇になったと感じている人もいるかもしれません。この期間に遊ぶのは非常にもったいないことです。勉強を「量より質」と考えている人もいるかもしれませんが、「質」を意識した上で時間をかけた方がいいに決まっています。また、「量」を書けることで初めてわかる「質」もあるので、是非読んでください。
【全大学共通】合否・進路アンケート
受験生の皆さん2020年入試お疲れ様です。 すでに志望校に合格している方、前期の合格発表を待っている方、中期入・・・
https://studytipsblog.com/why-study-method
中学生にスタディサプリを勧める理由【メリット・向いている人】
今回は私の経験を基に、スタディサプリを利用を進める理由について書いています。また、「スタディサプリで高校受験を突破できるの?」「学習塾のほうが良い?」そんな疑問を持った人にも参考になるように記事を書きました。
【新型コロナ臨時休校対策】無料提供される、通常有料の学習支援サービスまとめ
新型コロナにより臨時休校が要請された小学生・中学生・高校生・またはその保護者の方に対する記事となります。学校によっては、約2週間の学習内容が未履修の状態で新学期を迎えることも考えられます。通常有料のサービスが無料で学習支援を行っているので、今回はそのようなサービスをまとめました。
2020年03月 (1件〜50件)